ふよ美先生

譜読み専門WEBピアノ教室
「鍵盤に触らない譜読み」とは?
2017/07/24 公開

「鍵盤に触らない譜読み」とは?

 初めて弾く曲の譜読みをするとき、つい一小節目の右手パートから弾いていませんか?とりあえず両手で最後まで弾けるようにと焦るあまり「なんとなく弾き」を重ねてしまうと、後々苦労することも。「耳覚え譜読み」の場合もいつか限界が訪れ、自力で読譜できないという壁に直面します。それを防ぐために有効なのが、鍵盤に触れる前の譜読み。遊び感覚のうちに頭の中で曲が鳴り出し、初めて音を出すときから音楽的な演奏ができる。暗譜の質が変わり、結果的に良い演奏への近道となる譜読み法を伝授します。


なぜ「鍵盤に触らない」なのか

 脳にとって「ファーストインプレッション」は非常に影響力があります。譜読み時、初めて音を出したときに、どのくらいその曲のイメージを持ってから音を発したか。とりあえず適当に出してしまった音を脳がインプットしてしまうと、無意識のうち「非音楽的」を繰り返し再現してしまう。後から修正するのには、時間がかかります。
 「鍵盤に触らない譜読み法」は、子どもから音大生まで、どのレベルの方にも応用できます。残念ながら、譜読みが早く終わる方法、ではありません。しかし、譜読みの最初から、脳内に音楽的なイメージを持って臨めば、あとの練習はイメージに実際の音を近づけていくだけの作業。鍵盤に触れる前に楽譜と向き合い、発見の楽しさに時間をさくことは、結果的に仕上がりへの近道だと思うのです。

 練習しすぎて新鮮味が無くなったときや、スランプに陥ったときにも、この譜読み法は効果絶大です。思い切って鍵盤から離れ、「再譜読み」を試してみてください。楽譜は、宝の地図です。