このページにおいでくださってありがとうございます。
大阪府の藤井寺市で幼稚園児から大人の方まで幅広くレッスンしています。
大学卒業後から自分も学んだヤマハ音楽教室で教える傍ら、仲間とのアンサンブルで音楽活動をしています。
子どもの頃からずっと身近にあったピアノ・エレクトーンに加え、ここ数年はチェンバロとパイプオルガンの演奏をしています。
ピアノを弾く人の中にはバロックに苦手意識を持つ人も多いでしょう。私もずっとそうでした。バッハは何か取っつきにくい、多声部を弾き分けるのが難しい、曲が地味・・・・・・・・
ですが今は、嫌だったそれらの原因は全て「楽しい!」要素に変わりました。
教室ではインベンションやプレインベンションの曲が仕上がった生徒はチェンバロでも弾く機会があります。ピアノとは全く違った音の響きで、遠い時代の音楽が少しでも身近になればいいな、と。。。
もちろんレッスンではバロック以外の様々な作曲家、クラシック以外のジャンルもどんどん取り入れ、幅広く音楽を楽しむ力をつけます。
ピアノは一人でも楽しめる楽器ですが、やはり音楽は仲間とアンサンブルをするのが楽しいです。そのために必要なこと(伴奏、コードネーム)も教本以外に触れています。学校の「合唱コンクール」や「アンサンブルのコンテスト」などで積極的にピアノ伴奏を引き受けてくる生徒も多いです。(その際レッスンでもより良く弾けるためのアドバイスをいたします)
ピアノを楽しむ子どもさんが一人でも増えるお手伝いができれば、と思っています。