✨教室の特徴
◯現役カワイ音楽教室講師がカワイよりリーズナブルな料金でレッスンします♪
◯グランドピアノでレッスンできます。
◯音楽高校、音楽大学ピアノ科卒業(学内成績上位)の講師によるレッスン
◯楽譜が1年以内に読めるようになる。
ピアノのドレミファソと楽譜のドレミファソの一致(幼児〜小学校低学年に限る)
◯絶対音感が身につく
◯楽しいレッスンで、自分から練習するようになる
◯明るいレッスンを心がけているので、
レッスン中、生徒さんはたいてい笑顔でニコニコしています。
✨生徒受賞歴
カワイこどもピアノコンクール 特別賞
✨教室の目標
◯発表会
(1年に一回行います)
◯ピティナステップ
(グレードのようなもので、審査員の先生からコメントをいただけたり、舞台で演奏を経験できます。学校の内申にも書けます。)
◯コンクール
(今は色々なコンクールがありますので、経験として受けて頂けます。受けてみたい方はご相談ください。)
◯合唱コンクール伴奏
(学校で行われる合唱コンクールの伴奏者は最近はオーディションがあるようですね。ぜひ受けて頂きたいと思います。)
中村くみ
聖徳大学附属高校ピアノ科、同大学ピアノ科卒業。
✨ピアノを始めたきっかけ
母にすすめられて始めました。
✨小学校時代
近所の公園で遊んでから、ついでにどろんこのまま、ピアノ教室に行っていました。
✨中学生時代
管弦楽部でトロンボーンを吹いていました。
管弦楽に入って良かったことは、ピアノの演奏をする時に
右手はフルートの様にとか、左手はチェロのようになど、楽にイメージをして演奏することが出来る様になったことです。
中学2年生の頃、音楽高校に入ることを決めました。
島村楽器(1時予選通過)や、千葉ピアノコンクールなどコンクールの経験もしました。
✨高校生時代
やる気いっぱいで入学しました。
レッスンは厳しかったですが
『ピアノの先生になる』と希望を持って練習に励みました。
人生で一番練習していた時期ですね。
大学入試の前は1日8〜10時間くらい練習していました。音楽大学を目指す方はこれくらいは練習するようです。
なかには、集中力のある方などは短い時間でも弾けるようになる方もいらっしゃるようです。
すごいですね!
日本学生コンクール、日本ピアノ教育連盟、日本クラシック音楽コンクール(クラシックコンクール本選出場)などコンクールもたくさん経験しました。
コンクールの良いところは、
本番の経験を積めることや、難しい曲に挑戦出来るところですね!
✨大学生時代
行きたい学校には行けませんでしたが、学内試験で成績優秀者に選ばれ、定期演奏や卒業演奏会でピアノを演奏する機会をたくさん頂き充実した学生生活を送ることができました。
尊敬する先生に5年間教えて頂けたこともとても嬉しいことでした。
✨卒業後
他の楽器と合わせて演奏することが好きで、
声楽、合唱、バイオリン、チェロやクラリネットの伴奏を経験しました。
お友達のお母様の紹介で『柏みんなで歌う第九』に二台ピアノで演奏をしたり、柏と船橋の合唱団のピアニストを3年間務めました。
✨ロンドン時代
どうしても行きたくて、一年間ロンドンへ語学留学しました。たまたま紹介して頂いた先生が、ショパンコンクール入賞者のかたで、ピアノ演奏に必要な脱力の方法をわかりやすく教えて頂きました。
✨現在
西部ピアノで約10年、ピアノ講師として教室と出張レッスンを務めました。
80人以上の生徒さんを教える経験をしました。
2019年から自宅でピアノ教室を開き、カワイ音楽教室と合わせて今、約40名の生徒さんとピアノをレッスンしています。
ピアノの指導セミナーにも5年通っています。
楽しく、面白く、ずっと続けたいと思って頂けるようなピアノ教室を目指して指導しています。
✨ブログhttps://profile.ameba.jp/ameba/piano-piano-k
静岡県浜松市中区萩丘
浜松駅から53番バス『萩丘住宅』下車徒歩1分
駐車場:あり