谷内彩子ピアノレッスン

いつも心に音楽を♫
黒田亜樹さんグランミューズサロンPLAY新丸子
2024/09/01 公開
黒田亜樹さん
グランミューズ・サロン~大人のためのピアノ弾き合い会~長谷工不動産共同企画
※ピティナHP『提携コンクール→申込/一覧』から検索できます。

『グランミューズサロン』、初参加してきました!
試し弾きを皆さんしたあとに、黒田亜樹先生が登場!「先生って呼ばれるのが苦手なの!亜樹さんがいいわ!」とリクエストがありました。

演奏前に自己紹介し、2人演奏ごとに亜樹さんが感想、アドバイス。

それぞれベースは違うけれど、ピアノ愛に満ちたグランミューズの私達に共通するアドバイスを沢山いただきました。(台風の影響で1名欠席、5名) 

プログラムはショパンのバラード2番、舟唄のお二方から演奏開始でした。

一緒に実演レッスンくださり、皆、見違えて演奏が変わっていきました‼️

『この曲、どこかで弾くのはいつ?』ブルグミュラーコンクールに『高校生、大人は視奏可なのでエントリーしています』出演者の方に
『暗譜時代は終わる』お話(喜ばしい!)‼︎ 先日の草津夏期国際アカデミーで、ブルーノカニーノ先生がお話されていたと。『君たちは暗譜最後の世代だ!』
そんな話題から『グランミューズサロン』が始まりました。
世界は、暗記する能力<楽譜みても音楽的に弾こう、、、な潮流となってきている、、、

それならば。
『楽譜をみて弾く技術、能力』ブラインドタッチ。楽譜を見ながら弾く、暗譜で弾くは能力、脳力が違う。
『iPadピアスコア(ウィンクがページターナー!)を使っていた方』には、「それどう?すごく気になってずっと顔をチェックしていたの。どうやるの?」
そんな会話から
首や上半身動くと体幹がぶれてしまう。そうすると事故(汗)の元になる⬇︎

楽譜をみて弾く、つまり車の運転でハンドル見ないのと同じ。プールの監視員のように、、、
体幹ずらさない為に、目線の練習をする。
目右、楽譜、目左の練習を。つまり首動かさない
視神経の練習、ブラインドタッチ、オクターブ練習でひろがる黒白これに首の動きいれない。
自分が動くと、手ブレカメラみたいになっている。。

自分が動かないと音楽を動かしたくなる!

頭に紙をのせての練習良いかも?!

三半規管使って弾く、をやること。
じっと楽譜の真ん中見る練習、速読はページの真ん中みると。

ソフトペダル踏んでるときは、ペダルはハーフで。

人前で弾くのに、、、
ブロックごとにブロックの次頭まで弾く、、、の練習をする。

片手で拍取りながら、弾く練習。メトロノームと音楽の流れが違う。なんてことない練習だけれど効果テキメン!

左手練習、9割。『出汁を丁寧にとるということよ』左手の為のシャコンヌを練習された子育てエピソード。

鍵盤半とじで、鍵盤みないで弾く練習。無駄な動きを無くす練習ともなる。

ゆっくりな曲でも、早く動き、打鍵はゆっくり。
ペダルで楽器がなるのが鎮まるのを聞いてから踏みかえる。

ハーフタッチはハミング。鉛筆を鍵盤において、目で深さを確認しやすく、、レッスンでやってみよう!

ペダル、何のために書いてあるか?指で繋げられるなら踏まなくてよい。

左ベースにペダルいれない。右にいれる。

ショパンのバラード2番
出だしのバランス。タテ和声のどこを出す、ヨコで模様を描くようなライン作りバランス。どこを出して繋げていくか◎タテの響きを違う楽器として弾いてみる、色味タッチ変える◎拍のとりかた6/8は2拍子、左で拍感とりながら右弾く◎ペダル、スタインウェイは良い楽器だから鳴る、本当にスーっと、、楽器の使い方、『ソプラノのにペダルいれて』、同じ音形では扱い変えて。

グリッサンドを各指で出来るように
1のみでレガートする練習ドレミファ、、、
小指のみでレガート練習

ペダル、混ぜていいところダメなところ

タッチ、音色の作り方。
プロは『そこまでやる、からプロ』、緻密さ。
移動だけさらう。
テンポの作り方で、フレーズが長くなる。

ショパン、バルカローレ
重音メロディの弾きかたタッチ。
グリッサンドでペダルを踏み込み高音の音残す練習。

出だし。タッチにグラデーションつける。
ペダル全部頑張らない。
ピアニシモは、ゆっくり指入れ下半分を弾く。セカンドタッチ。
スタインウェイじゃ無いとできない。
ベヒシュタインが深い。

右手にペダルをいれる、歌手にエコーつけるということ。

りんごの裏まで赤くぬらないで。白、明るさ入れるというタッチ。

私は三善晃先生『ピアノ・ソナタより3楽章プレスト』
亜樹さんのご主人は三善晃先生に中学生の頃から師事の愛弟子さん。
いろんなお話をうかがえました。
そして。
音数が多い曲ほど『情報をいっぱい与えずすっきりさせて観客に伝えないと、聴いてくれない』
冒頭1ページでテーマが5つ出てくる、、、これをキチンと聴いている人に『わかるように弾かないと』
私のピアノに、すぐ傍で『右にペダル』を入れて出す音出さない音、、、あとから録画を聴いたらキチンとラインがクリアに♫

最後にグランミューズサロンの〆として演奏くださいました*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*
◎バッハの平均律プレリュード1番アヴェマリア旋律付き◎黒田亜樹さん運指、解説『イタリア ピアノ小品集、音楽之友社』よりレスピーギのノクターン◎圧巻のピアソラのリベルタンゴ(黒田亜樹さん編曲)✨✨✨

生演奏とレッスンを特等席で❇︎文章ではこの高揚感やマスタークラスのような内容を10分の1も伝えられていなくて、もどかしいのですが(汗)
充実した1日でした✨
参加者全員感無量!
演奏もレッスン方法としても、たくさんのエッセンスをいただきました。
♬時短練習法は、目からウロコでお子さんでも楽しくできそうでしたが、えっ簡単に出来ない!?でした)^o^(˚✧₊⁎⁺˳✧༚ https://entry.piano.or.jp/contest/contests/2024237