「三つの『密』を避ける」を軸に、当教室でも対策を立てました。
ご協力をよろしくお願いいたします。
◆「密閉」を避ける◆
これまでの換気対策に加え、一定時間のサッシや玄関の開け放しによる換気、および、消毒作業を行っていきます。
◆レッスンとレッスンの間に10分間の間隔を設け、その間に開け放し、および、消毒作業を行います。
*ごきょうだいで一緒に通われている場合は続きでレッスンを行います。
*アルコール不足のため、ドアノブやスイッチ類、蛇口などの消毒は次亜塩素酸の水溶液を使います。乾けば手に影響はありませんので、よろしくお願いします。尚、ピアノの鍵盤はアルコール消毒を行います。
◆レッスンの開始時間、および終了時間は厳守します。
◆レッスン終了後すぐに、換気、および、消毒時間に入るため、この期間は、シール貼りやはんこ押し、図書の貸し出し、プレゼント選びはお休みします。
*レッスンノートやお約束カードには日にちを書き入れてありますので大丈夫です。シールなどはお家のものをお使いになってもいいですね。
*また、プレゼントは、プレゼント引換券かプレゼント申込書をお渡しします。
◆この期間、念のため「カゴ」は使わず、必要なものだけ持ってレッスン室にお入りいただく形をとります。
*貴重品は身に着けておいてください。
◆まだ寒い日もありますので、換気中のなかでの待ち時間が長くならないよう、早く来すぎないようにお願いします。
*お迎えも時間にお願いします。
*寒い日は1枚羽織れるものを持たせてください。
これまで保護者の方々にアルコール消毒のお手伝いをいただいておりましたが、この換気タイムにこちらで消毒作業ができるようになりました。今までどうもありがとうございました。