アマービレあづまピアノ教室

基礎から丁寧に、着実に実力がついていくような指導を心がけています。 楽しく練習に取り組めるよう、また、きれいな音で表現する喜びに出会えるよう、お手伝いさせていただきます。「きれいに弾けた!」の笑顔は、とても幸せな瞬間です!
《在籍生の方へ》今年の発表会についての構想案
2020/05/16 公開

何度かお伝えしておりますが、このような状態の中で、今年の発表会はどのようにすべきか迷うところがあります。また、今後、このパンデミックがどの方向に向かうのか未知数でもあり、実際のところ、どのように進めていくべきか確信が持てない状態でもいます。
 しかし、発表会という存在が、普段の地道な練習の成果を確認する場でもあり、また、好きな曲に取り組むことによって練習にも熱が入り、実力アップにもつながっていることを実感していることから、今のところではありますが、可能な条件が整えば開催の方向で進めていければと考えております。
 つきましては、今、考えております発表会の構想をお伝えします。

【①セミプライベート】と【②プライベート】の両方の設定をする

【①セミプライベート発表会】

観客の入場制限はとくに行いませんが、人の集中を防ぐために次の方法をとっていきます。
・客席数を通常の3分の1ぐらいに減らし、間隔を開けて椅子を並べる。
・出演者2~3人ごとに開始時間を決め、プログラムにも時間を記す。
・出演者2~3人ごとに次の開始時間までドアを開け放ち、一定時間の換気を行う。
・また同時にドアノブの消毒を行う。(これはアルスホールに許可を得ます。)
・お友達やお家の方、来ていただきたい方にのみプログラムを配り、受付にプログラムを置くことは控えます。
・集合写真の撮影は行いません。
・基本的に自分の出演だけに出席し、また記念品も演奏終了後にお渡しします。

【②プライベート発表会】
・出演者1人1人の開始時間を決め、ご家族と関係者の方のみの入場にします。
・記念品などはやはりその場でお渡しします。

尚、これらの内容は書面でもお渡しいたします。また、次のブログで、日にちや会費などの内容をお伝えしています。