あんどうピアノ教室 安藤佳代です。
今日は関西ピアノ教育連盟(以下KPA)主催
奈良グレードの審査をさせていただきました。
KPAとは関西を中心としたピアノ教育を目的とした団体で、ピアノを教えておられる先生方が大勢加入されておられます。コロナにより赤松林太郎先生をはじめ様々な先生方の会員専用のオンラインセミナーも主催した事で、関西以外の会員の先生も多く入られているようです。
KPAグレードはコンクールなどと違い、一人一人を評価し良いところを導きだしレッスンや練習の向上を目的としているコンサート形式のグレードで、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山と関西一円で開催されています。
ご一緒させていただきましたのは、筒井由子先生、山﨑千加先生という素晴らしい先生方です。
今日の受験者は皆頑張っておられ、とても良い演奏をたくさん聴かせていただきました。発表会、コンクール、そしてグレードなど人前で演奏する機会が多ければ多いほど上達につながります。
今日の山﨑先生が
「緊張が大きければ大きいほど、一生懸命取り組んできたっていう事」
「どうでもよければ、緊張はしない。緊張するのはそれだけ大事だと思っているから」
とお話をしてくださいました。
なんと素晴らしいお言葉でしょう!!
そう思えば、緊張を味方につける事ができますね。
今 発表会に向けて頑張っている子供達も、当日、いっぱい緊張できるように?頑張ってほしいです。