レッスンで取り組んでいることの一つとして
スケールとアルペジオがあります
調性のことがわかっているかいないかで
曲への向かい方、譜読みの速度、表現などに
差が出ます。
素敵な曲の中に
スケールとアルペジオの指づかいが
たびたび出てきて
役に立つことも多いのです
まずは「ハ長調」と「イ短調」の合格を
めざしてがんばっています
①♩=92の速さで弾く
②正しい指づかいで弾く
③止まらずに弾く
④発表会曲のように美しい音を出す
以上が出来れば合格です
現在
「ハ長調」合格 Yちゃん、Mちゃん、Yちゃん
「イ短調」合格 Yちゃん、Mちゃん
がんばりました
もうすぐ達成できそうな Sちゃん、Yちゃん、Kちゃん
一度身についたことは無くならないからね
練習続けたらできるようになるよ
わたしスケールの指づかいに慣れるまで
大変だったなぁ
不器用だったし(今もだけど)
右手と左手の指替えのタイミングがちがうから
ウキーッてなりながら練習してました
今は楽に弾くコツを知ってるから
みんなが楽にできるように教えてあげます