宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
速い曲の難しさ
2022/08/12 公開
合唱コンクールのオーディションが
夏休み明けに迫り、仕上がりを確認しています。
速い曲はつい勢いに任せて、
速度重視の練習に偏りがちです。
まず速さが追い付かない場合は、
軽く弾けているかどうか、
無駄な動きは無いか注意しながら、
メトロノームの数字を5つずつ増やします。

忘れてはいけないのは、
その伴奏で歌えるかという視点です。
可能であれば、歌いながら弾いてみて、
呼吸の間を作れているか確認したいです。
その過程を終えたら、
音がしっかり鳴っているか聴きたいですね。
移動が大きい曲の場合、
次の音を考えて音符の長さが短くなりがちです。
急ぐために起きている現象ですから、
ゆっくり弾いても楽譜通りに演奏できるか試します。

全体の中でも、前奏は特に力を入れています。
曲の速度や印象が決まり、
歌が入りやすいかどうか、
観客が続きを聴きたくなるかどうかに関わります。
雑に音を扱っていないか、
会話を通して仕上げていきます。