今日から学校が始まる所もあり、
夏休みも終わりです。
私にとって夏は、
仕事で伴奏する曲を練習する季節です。
楽譜の通り弾けるように
速度指定を守るのは当然ですが、
伴奏の楽譜を見ながら
ソロの音楽で弾く練習をしています。
伴奏の楽譜は
メロディを演奏する方のパートがありますので、
練習する際は右手が歌や楽器の担当を受け持ち、
左手で伴奏します。
始めは伴奏の楽譜通り左手を弾いているのですが、
色々考えて音を増やし始めます。
そのうち右手で弾いていたメロディに
音を重ねたくなるのです。
そのように遊んでいるうちに、
練習前には知らなかった曲でも
メロディが浮かぶようになります。
伴奏を弾きながら
一緒に演奏する相手の音楽が想像できない場合は
自分が把握しきれていない証拠ですので、
再びメロディを確認して繰り返します。
大切なのは、相手の気持ちになり
呼吸を考え息を吸う間を作ること。
そして自然な流れに仕上げて合わせの日を迎えます。