宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
応用力
2023/06/12 公開

宮城県も昨日梅雨入りしました。

新年度も3カ月目に入り、慣れてきた頃でしょうか。

みさきピアノ教室の生徒さんは4月に発表会を終え、

今は新しい目標へ向かって頑張っています。


今の時期は、ヤマハのグレード試験をお薦めしています。

日頃楽譜の中で扱っている音階と和音の進行を確認し、

問題集に取り組む時間を作ります。

Bコースでの受験なので、課題が多いです。

初見演奏ひとつでも発見があります。

30秒で楽譜を読んで弾いてもらうのですが

両手がずれてしまう場合があり、ト音記号は読めるけど

ヘ音記号を後回しにして読んでいるのかなと気づきます。

伴奏付けは私が弾くメロディーに合わせて

右手で和音、左手でバスの音を弾いてもらいますが、

生徒さんの拍子の感じ方がわかります。

聴奏という課題もあり、鍵盤を見ないで

メロディーや和音を当ててもらいますが、

音の高低を敏感に察知しているか、

音楽を把握できているかが問われます。


練習を通してひとりひとりが成長していきます。

以前よりも速く情報を読み取れるようになり、

アドバイスする内容が減っていくのを実感しています。

学んでいくうちに楽譜の見方や聴き方が変わるので、

学校の授業や金管バンドなどに余裕を持って

取り組んでいるようです。

ひとりで楽譜を読める力は、

私が居ない場所でも生徒さんを助けてくれるはずです。