宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
肘の音
2023/06/23 公開

この半年くらいこだわっていたことがあります。

それは「肘の音」です。

ピアノを弾く際に、

腕や手首を保持して肘から動かして弾く音です。

レッスンで身体の使い方を指摘されてから、

鍵盤を使わずに肘を動かしてみたり、

1音だけ何度も繰り返し鳴らして試していました。


一週間前から音が変わったと気づいたのですが、

先生に確認して確かめたいと思っています。

1音良い音がしたからといって、

演奏で再現しようとすると

前後関係に影響を受けて上手くいかない場合があります。

次回のレッスンまでまとめたいです。


そんな日常を送っていると、

生徒さんが演奏する音も少しずつ聴き分けられるように

変わってきているのです。

「今は不必要に呼吸した音」

「指を滑らせて手前に引いた音」

「鍵盤に重みを与える前に上げた音」

など、肘に着目しているうちに

前よりも音の判断が細かくなっています。


何かひとつにこだわると

今まで見ていたものが違って見えてきます。

ピアノは調律によって正確な音が出てしまう楽器です。

どんな音色を出すかが差になります。

わかった時は、「これだ」とひらめきます。

その瞬間が楽しくて続けています。