宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
当たり前すぎて気づかなかったこと
2024/12/23 公開

本日が今年最後のブログ更新です。
昨日は一日中、埼玉県へ
息子の付き添いで出かけてきました。
夜に帰宅して、わざわざ生徒さんが
連弾譜をご持参くださったと知りました。

お風呂上りに弾いてみようとピアノの前に座り
1音弾いたところ、ホッとしたのです。
400kmの道のりを往復して
早く休んだ方がいいと思う人もいるかもしれません。
それでも、届けてくださった楽譜が気になって
音を鳴らしてみたかったのです。

弾いてみたら予想通り面白く
同じソロの楽譜をレッスンで扱った経験があり、
プリモ(Ⅰ)とセコンド(Ⅱ)どちらのパートも
確認してしまいました。
スイングのリズムが気になり少しだけ繰り返しもしました。

ホッとした感覚が新鮮でしたので振り返ってみますと、
久しぶりに24時間ピアノを触らなかったために
安心したのだと思います。
私のお仕事先は、どこへ行ってもピアノがあります。
外出する日も、極力朝に練習してから行動します。
前日から24時間以内にピアノの音を聴いているのです。

偶然昨日はBGMを耳にする機会もありませんでした。
移動中にイヤホンで音楽を聴く習慣も無いです。
外から与えられる音だけでなく、
自分で演奏する音がポイントかもしれません。
身体を動かして反応した音に癒されたようです。

新しい年に
何かを始めたいと思っている方がいましたら、
ピアノはお薦めですよ。1日中忙しく過ごしても
触れた1音に「いい音だな」と心から思えます。
今はスマホやタブレットでも学べるかもしれません。
それでもアコースティックの音に魅力を感じるのは
私だけではないはずです。

今年も日記のような文章をお読みくださり
ありがとうございます。
また来年もお目にかかれましたら嬉しいです。