宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
今年もよろしくお願いします
2025/01/02 公開

明けましておめでとうございます。
今年もみさきピアノ教室ブログを
ご覧くださりありがとうございます。

初詣で引いたおみくじは
細やかに自分が決めた思いを粘り強く頑張れば大丈夫
というような内容でしたので、安心しました。

私が日頃弾いている曲のほとんどは
生徒さんが取り組まれている曲なのですが、
幸せなことに皆さん上達され
難易度の高い曲となっています。
言ってしまうと、簡単な曲などありません。
おかげさまで精一杯練習して
楽しくレッスンできています。
今のままで良いなら有難いです。
この調子で今年も進めます。

春には第12回発表会を予定しています。
第1回から集合写真を飾っていますが、
飾る場所が無くなってきました。
今年は、壁に飾るカレンダーはやめて
3カ月同時に確認できる卓上カレンダーを置き
写真の場所を確保します。

ピアノはこどもの習い事
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
私がピアノ講師を始めてからは、
大人の生徒さんが年々増えています。

ピアノを演奏するだけでなく、
脳の活性化を期待する人もいます。
楽譜から情報を読み取り、身体を動かして、
今鳴らした音を聴き、少し先の音楽を考えます。
この時間差が面白いです。

鍵盤から出てくる音は既に決まっていますが、
弾く人や弾き方によって音が変わります。
理解度は上達具合によって更に深まります。
わかるようになった頃には、
ピアノに触れる時間が生活の一部になっています。

年齢に関係なくピアノにはまっていく
生徒さんをたくさん見守るうちに、
音楽に関われて良かったと感じる年明けです。