「今年もよろしくお願いします」の挨拶から2週間が経ちました。
冬休み明け初回のレッスンでは、
驚きと共に、
成長を感じる時間が多かったです。
昨年末最後のレッスンを
お休みされた生徒さんの
進捗状況が気になっていました。
当教室の発表会では、
ソロと連弾2回の演奏機会があります。
2曲新しい曲でしたが、
初〜中級の楽譜を
すんなり読んでいました。
連弾を合わせてみると、
私のパートから
低音で細かいリズムが鳴ると途端に
わからなくなってしまうようです。
メロディと伴奏は、
私と生徒さんで交替するように
作られた楽譜でしたので、
はっきり比較したいと伝えました。
ソロは間違い無く1番まで読めていましたが、
歌詞の心情変化までは
あまり考えていなかったようです。
同じ言葉でも音楽によって
印象が変わります。
そのような所が面白いので
つい熱が入ります。
気がつくと、まるで
大人の生徒さん向けにレッスンをしているのでは
と錯覚します。