土曜にいらした生徒さんが
金管バンドに所属されているのですが、
楽譜が読めるようになって驚いています。
金管バンドで演奏している曲を
以前よりも正確に読めるようになったそうですし、
レッスンで使用している本もどんどん読んでいきます。
前回のレッスンでは、初見の勉強にと
「ビーニー動物園」キャサリン・ロリン作曲
(全音楽譜出版社)を貸し出して、
弾いてきてもらいました。
6曲ほど見て来てくれたようで、時間が足りません。
記号の読み方が気になり指摘しただけで、
楽しく読めています。
みさきピアノ教室では、
自立を目指してレッスンしたいと考えています。
お子さんの場合は環境が変わった際に退会されます。
いつまでも先生のチェックが必要な状態ではなく
自分で弾けるようになって欲しいのです。
できるだけ可能な限り
楽譜を読める生徒に育って欲しいと感じ、
曲を取り上げる度に
何拍子か、何調か、曲名は何を伝えたいのか
話を聴くようにしています。
曲についての会話は、
音楽の授業では鑑賞にあたると思います。
演奏を聴いて自分の言葉で感想をまとめたり、
人前で発表する時間があるはずです。
発表会でも曲紹介をお願いしていますので、
日々の積み重ねが繋がっていれば嬉しいです。