宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
音が変わるレッスン
2025/08/08 公開

7月末、レッスンを受けに東京へ出かけてきました。
今回は曲数が多いため、
暑い中でも頑張って準備をしてきました。

三善晃さんの「海の日記帳」(音楽之友社)は
レッスンで使用するため自分なりに分析をし、
どんな表現なのかを考え取り組みました。
結果的に「良いと思う」
とおっしゃっていただけてひと安心です。

解釈を勝手に考えて弾いてはいけない
という意見はありますが、
何もなければただ弾いているだけです。
今できる精一杯の判断と経験で楽譜を読み、
聴いていただきます。

あまりにもかけ離れた演奏になるのは問題ですが、
好意的な感想であれば
このやり方で進めていける自信に繋がります。

今回面白かったのは、段階を踏む練習方法です。
理想を目指して練習する際に
上手な演奏を真似していても上手くいきません。
一度違う音になったとしても
ゆっくり身体に覚えこませて
できるようになってから速く試す
この方法でレッスン中に音が変わりました。

ある程度時間が必要だと思い込んでいたので、
いつも聴こえてくる音とは異なった音色が新鮮で、
再現できるように繰り返しています。

毎日レッスンをしていて、自分が受ける側に変わると
生徒さんの気持ちがわかります。
まず私が弾ける喜びを体験して伝えていきたいです。