宮城県栗原市築館 みさきピアノ教室

弾けたらいいな…を弾けた!にしましょう
伴奏をするなら
2025/09/19 公開

稼働先の2ヶ所の発表会へ向けて準備が進んでいます。
生徒さんが通われる学校でも
伴奏の話を聴くようになりました。

レッスンで曲を扱う際に気になっているのですが、
練習していても曲名や歌詞について
考えずに弾いていらっしゃる方が多いです。
「このタイトルはどのように感じていますか」
と伺ってみると驚かれます。

曲を作った人もわかりやすく見せてはいませんから、
読み解く必要があります。
それでも課題として出されたら、
可能な範囲で一所懸命検討してみたいものです。
手掛かりは5W1Hかなと思っています。

いつの時代で1日のうち何時頃なのか
場所はどこなのか
年齢は何歳くらいで
何をしていて
なぜそうなっていて
最終的にどうなるのか
当てはめてみると面白いです。

時間が決まれば背景が定まりますし、
歳や性格は速度やタッチに影響します。
何もしていない音楽はドラマにならないので、
起きている出来事に登場人物が納得しているのか
伴奏の動きに表れているので探します。
最終的な結果がはっきりするのか曖昧なのか
そのような表現が音楽の良い所です。

つい弾けるように付き添ってしまいますが、
歌詞について一緒に話し合ってみると、
発見があり弾き方も変わってきます。