みゆきピアノ教室

人に伝わる音楽を
鬼は内
2025/02/06 公開

去る2月2日は節分でしたね

今年は3日ではなく2日。

皆さんは恵方巻き食べましたか?


節分と言えば豆まき。

「鬼は〜外!福は〜内!」と言うかけ声と共に鬼に向かって

豆を投げつけるというアレ。

誰もが一度はやった事あるのではないでしょうか。


今日のレッスンでは右手の5指を側面で弾いてしまう癖がついているお子さんの対策として

手のひらに鬼の絵を描いたテープを貼り

「鬼さんと目が合わないように弾くのよ」

「鬼さんと目が合うと怖いから、いないいない、内側に隠してね」

と教えました。

そう、【鬼は外】ならぬ【鬼は内】です


…が

「鬼に見えないから怖くない」と笑われてしまいました笑


小さい子は指の力(特に小指)が弱いので面で弾こうとするんですよね。

指を曲げて指先でしっかりとした音を出すには時間をかけて成長と共に指を強化していかなければいけません。

その為にも前回紹介したフィンガーなんちゃらや、ハンドグリップなどの器具を使い日頃トレーニングする事も大事です


野球選手がホームランを打てるようになる為には筋トレをするように

うまくピアノを弾けるようになりたければ

当然、指の筋力も必然となってきますね