ソミレピアノ教室

弾けた!楽しい!を大切に
だんだん弾ける曲が増えてくる頃になるとどんなレッスン?〜小学生の場合〜
2024/08/06 公開
こんにちは、当教室のブログをご覧になってくださいましてありがとうございます。
今回は、ピアノを習い始めて少し経ち徐々に弾ける曲が増えてきた頃の小学生のお子様達のレッスン内容についてお伝えいたします。


この頃は、指がしっかりと出来上がってくるようになるので音楽の表現の仕方とともに基本的なテクニックをしっかりと学び始めます。


最初から変な癖をつけず、誤魔化しのないテクニックを学ぶことで、将来無理なく、複雑な曲でも自由に表現していくことができるようになります。
とはいえテクニックをつけると簡単に言いましたが、実際は子供達にとっては変化の乏しいシンプルな曲を何度も集中して弾かなくてはならないのでとても退屈なものに感じられる場合が多いと思います。
そんな中、無為に反復練習をするのではなく、普段は使わない筋肉や体幹、そして脱力に少しづつ意識を向けていき、理由や結果がゴールとして見えるように指導することで、理解しながら短時間で身につけられるよう努めております。

また、音楽的表現についても、なぜそのようになるのかという音楽的根拠も習っていきます。
この根拠を学ぶことで自分ひとりで考える力が養われていきます。それによって、大人になってレッスンに通えなくなっても自分で考え学べるようになり、いつまでもピアノを好きでいられるようになると考えております。

※将来音楽の道に進んでほしい、という方にはプラス30分で歌や楽典、ソルフェージュなどもレッスンを行なっております。

当教室では30分の無料体験レッスンを行なっております。ご興味がございましたらいつでもお問い合わせください!

ソミレピアノ教室 
講師 松本さちこ