こんにちは、四谷あい です。
ご覧下さり有難うございます。
「譜読みが苦手で…」と仰る生徒さん、いらっしゃいます。
どうしたら、苦にならず譜読みを進めていけるか、これはやはり「速さ」がキーポイント!
弾きたい、けれど譜読みが進まない ― これでは折角「弾きたい」と思ってもストレスが溜まりますね。
譜読みを速くするには「1音ずつ読まない」、そう「まとまり」を捉える事が重要です。
文章を音読する時「こ・ん・に・ち・は」と1文字ずつ切り離しては読みませんよね、それと同じです。
〇 楽譜全体をざっと見て「流れ」をつかむ
〇音を1音ずつではなく「まとまり」で読む
〇 いきなり両手で弾かず左右別々に、リズムも分けて練習する
〇 弾かずに「目で読む」時間を作る
いかがでしょうか。譜読みがスムーズに「速く」進むイメージが出来ましたか?
「音読」するように「譜読み」を進め、「弾きたい」気持ちを楽しんで下さいね。