連弾で上達する     かまだピアノ教室

本気にさせる。           力を引き出す。
心に貯めていたものが溢れだした日
2020/06/12 公開

年中さんのA君は

とてもデリケートな生徒さん。

入会後しばらくは

「こんにちは」も

なかなか出てきませんでした。


いつからか

私にも慣れて、

ご挨拶はしてくれるようになったけれど

レッスンの最初の

和音模唱(マネして歌う)は、

声になりませんでした。


「ドミソ、シファソ…」

ピアノの音に合わせて

声を出すのは、

いつも私とお父さん。


発表会も

初めての場所と雰囲気に

のまれてしまって、

一生懸命練習した曲を

弾くことも

みんなと歌うことも

できませんでした。


昨日、前の生徒のお母さんとの

お話が延びてしまって、

車を駐車場に入れ替えるために

お父さんが遅れて

レッスン室に入られました。


A君が初めて

一人でレッスン室に

入ってきました。



わざとさりげないふりで、

「A君、こんにちは!

出席シールを貼ろうねー。」

「和音でごあいさつするよ。」

と、さっさとレッスンを始めると…


A君の口から

「ドミソ!シファソ!」

と元気な声が


とても嬉しい瞬間でした。


今までの経験から、

声は出せなくたって、

毎回聴いている和音と私の声は

絶対彼の心の中に積もっているはず。

と、思っていました。


おうちの方がいなくなった途端に

思わぬ力を出したり、

変身したりする子は

本当に多いです。


この子はかなり

はにかむ方なので、

まだお父さんと離さない方が

いいかなあと思っていましたが…。


本当に子どもたちは

びっくり箱です。


いつも

とっておきの感動をくれる

夢のびっくり箱です。