先日、体験レッスンを受けてくれた女の子。
小学4年だという
小柄でかわいい彼女は、
初対面のその日、
ちょっと困ったようなお顔で
玄関に入ってきました。
こんにちは!と声をかけると、
はにかんだ顔のまま、
少し笑ってくれました。
でも、とても緊張しているのが
伝わってきます。
さっそく二人で連弾をしました。
内田勝人の「二人のピアノ」から一曲。
「海の風景」から一曲。
何年かよそのお教室で
習っていた生徒さんだったので、
その場で譜読みをする
初見連弾です。
彼女のパートは右手のメロディー。
どの生徒さんとやっても
思うことは、
片手といえど、初見連弾は
それなりに難しいということです!
ましてや、初めての場所、
初めて会った先生と、
ですからね!
緊張しながらも、
一生懸命読譜をしてくれて、
いきなりぶっつけ連弾!笑
このやりかた、
乱暴な感じがするでしょうが、
宿題で練習をしてきて、
少しずつ真剣に
合わせるのと違って、
初見だから
できなくって当たり前。
間違っても気にしない。
上手くいったら
めっけもんだよ~!!
というスタンスでやると
けっこう楽しめます。
Rちゃんも、
2曲目で乗ってきて
笑顔も出てきました!
それから、
お互いの手の平を使って
2連符と3連符の同時打ちを体験。
これは
ダルクローズリトミック的な
アプローチです。
上手くできたところで、
前の教室で弾いていた曲を
1曲弾いてくれて、
私から
ディズニーのリトルマーメイドの
パート オブ ザ ワールドの
演奏をプレゼントして
体験レッスン終了です。
嬉しかったのは、次にお会いした時に、
お母様が、
「この間の連弾譜、すぐに
娘と一緒に弾きました!!」
と言って下さったこと。
お母様がピアノが弾けるのは
お伺いしていたので、
もしかしたら、おうちで
親子で楽しんでくださるかな~と
ちょっとだけ期待していたのです
やった!
と心の中でガッツポーズでした
素直でかわいいRちゃん
これからのレッスンを楽しみにしています!