ただいま
レッスン室のソファーカバーを
洗濯中。
教室の皆さんには
見覚えのあるこの布は、
インド製の薄いものなので、
日差しに透けてきれいでした。
なので、思わずパチリ!
布類全般が大好きです。
日本古来の藍染も、
エスニック系のものも、
タオル類も
みんな好き。
だから
自分の洋服を選ぶ時も、
似合うかどうかより、
その布の風合いや色味が好きだと
ついつい手に取って
なでてしまい、
買ってしまいそうになって
ハッと我に返ったことは
数知れず!!
時には
購入してしまって、
家に帰ってから
「うわぁ~、こんなのいつ着るの??」
と焦ることもあります。
そういう時は、部屋着にしますけど…。
幼稚園から通って下さった生徒さんで、
何年も前に卒業して
今はもう大学生になっている
男の子が
レッスン室のソファーを
とても気に入っていて、
レッスンが終わると
いつもごろんと寝転んでいました。
その子がまだ年長さんの頃
ある日、
今日のように
カバーを洗濯していて
別のカバーがかかっていたのに、
「いつものは、どこにやっちゃったの??」
と悲しそうに聞くのです。
洗濯中だから、
今度のレッスンには戻しておくよと
伝えると、
あのカバーが好きなんだと。
何代目かの布を眺めながら、
そんなことを
思い出しました。