大阪府吹田市・千里古江台近隣センターで、1歳から大人までの完全個人ピアノ・ヴァイオリン・オーボエ・声楽・弾き語りレッスン。
年に2回の発表会の他、イベントも多数。
楽しく、分かりやすくをモットーに、音楽を通して集中力、頑張る心、豊かな想像力と感性・人間性を育てていければ、という願いでレッスンをしています。
お気軽にご連絡ください。
備仲美文(びんなかみふみ)【古江台マーケット教室/日曜日】
ピアノ講師
有名大手音楽教室にて、1歳児からシルバーエイジまで、様々なレッスンを担当。
指導歴30年以上。
指導力には定評があり、2015年には優秀講師として表彰、ヨーロッパへの研修旅行も経験。
小さい頃からの夢「音楽の先生になること」を叶えて、この仕事はやはり自分の天職だと思っていて、
個々のニーズに応じたフレキシブルなレッスンをするのが得意です!
指導のみならず、生涯プレイヤーを目指して、現在もバンドでライヴ活動をしたり、アーティストサポート演奏や楽曲提供も行っています。
音を奏でることはきっと人生を彩り、大きな財産となるでしょう。
生徒様自らが楽しんで自己表現出来るツールとしてピアノを弾いて下さることが最大の喜び!
長年培って来たスキルや経験を最大限に活かして、全面サポートさせて頂きます。
さぁ一緒に楽しみましょう!!
♦ヤマハ音楽能力検定
♦ピアノ演奏グレード
♦エレクトーン演奏グレード
♦指導グレード
全て3級取得
♦日本こども教育センター リトミック講師養成講座修了
♦カシオキーボード講師認定
中村みやび(なかむらみやび)【古江台マーケット教室/平日・土曜日】
ピアノ講師
5歳よりピアノを習い始める。
中学入学と同時に、ピアノとソルフェージュを本格的に開始。
大阪音楽大学短期大学器楽専攻ピアノ科卒業。
在学中よりもっと自由に楽しくと言う思いから、ジャズ・ポピュラー・弾き語りの先生に師事。
ピアノの幅を広げていくと同時に、ホテルレストランなどでの演奏活動、生涯学習コーラスの伴奏をする。
この頃ピアノ指導を開始し、結婚出産後も後進の指導の傍ら、自身の勉強も継続。
バレエ・ピアノも3年間で習得。
故永井誠・永井正高・永井淳子各氏にピアノを師事。
幼少期、父の転勤先でも、母は真っ先にピアノ教室を探してきてくれました。
母のコーラスを聞いて育ち、いつも手を引いてくれた父に支えられ、弱かった私も、音楽とともに成長しました。
✅これからお子様にピアノを習わせてみたい
✅定年後の趣味でピアノを習いたい・再開したい
✅もっと自由に一段譜コード等で弾いてみたい
✅ストリートピアノに憧れている
✅何かの伴奏したいと思っている
✅ピアノの基礎をもう一度おさらいしたい
などなど、お気軽にお声掛け下さい!
佐々木佳代(ささきかよ)【古江台マーケット教室/月・火・水曜日 9:00~13:00】
ピアノ講師
大阪市に生まれる。
幼少期、身体が弱かったため、音楽好きの母の勧めで5歳よりピアノを習い始める。
先生の手書きの絵や楽譜で、楽しくピアノを学ぶ。
中学時代は吹奏楽部に所属し、クラリネットを吹く。
(ピアノの練習が忙しく1年間のみ所属)
大阪音楽大学短期大学へ。
どうしても学びを深めたく、同大学へ編入。
大阪音楽大学卒業後、リトミックの資格を取得。
コーラスの伴奏やロビーコンサートなどで演奏。
楽器店でピアノ・リトミック講師、公共施設でのカルチャースクール講師、自宅で教室開講。
1歳半〜大人まで幅広い年齢層を対象に。
今年、娘が小学校へ入学を機に、大学院でマーケティングとコーチングを学ぶなど、研鑽を積んでいる。
大人の方には楽しく、お子様には教育の観点から、基礎をしっかり身に付けることをモットーにレッスンをさせて頂きます。
西谷 愛(にしたに あい)【古江台マーケット教室/月曜日 14:30~20:00】
ピアノ講師
4歳からピアノを始める。
大阪女学院中学校、同高等学校卒業。
6年間、キリスト教(プロテスタント)に基づいた教育を受け、毎朝の礼拝では讃美歌の伴奏を担当する。
大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。
クフモ室内楽音楽祭(フィンランド)、Ticino Musica(スイス)、サンクトペテルブルクでのマスタークラスにソロや室内楽で参加、修了演奏会に出演。
2000年に初リサイタルを開催し、その後はソロや室内楽、ピアノアンサンブルなど様々な演奏会に出演。
2003年モーツァルト室内管弦楽団と協演。
2008年ステファン・キーロフ弦楽四重奏団と協演。
また同年、ソフィア国際音楽祭(ブルガリア)において、国立ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団と協演。
2010年には、NHK大阪ホールで行われた故日野原重明氏のフォーラムに於いて、オープニング演奏を担当。
これまでに、朗読や写真、和楽器や民族楽器とのコラボでも演奏。
日本演奏連盟、NPO法人関西音楽人クラブ、各会員。
また伴奏者としては、同志社大学OBによる「パーム・フリューゲル合唱団」の専属ピアニストを27年務める他、故日野原重明氏が発足した「新老人の会」の大阪支部コーラス「マーガレット」ピアニストを14年務めている。
2009〜2018年には、クラブツーリズムの講座「うたの広場」の伴奏ピアニストを担当し、ウィーンやプラハ、ブダペスト、ニューヨーク、ボストン、ハワイ、台湾などで、様々な形態での演奏を経験した。
指導歴は29年。
自宅や音楽教室、楽器店にて、幼児から音楽大学受験生、趣味で楽しまれる大人の方まで、それぞれのご希望に添って、レッスンさせて頂いてきました。
そして今、一番興味のあることは、ピリオド楽器(作曲家が作曲当時に使っていた様式の楽器)で、特にチェンバロを勉強したいと思っています。
これからは自分の音楽の幅を広げつつ、たくさんの方に音楽の素晴らしさをお伝えしていきたいです。
林 圭子(はやし けいこ)【古江台マーケット教室/月~木曜日・日曜日】
声楽・ピアノ講師
大阪府豊中市出身
4歳よりピアノを始める
大阪音楽大学付属高校入学より声楽の道へ。
同大学声楽学科卒業。
在学中より、幼児〜シニアまで幅広い年代の方の指導にあたる。また大学修了後、YAMAHA音楽教室システム講師を経て、自宅教室にてピアノ、エレクトーン、声楽、ソルフェージュ講師。
また、オペラ団体関西歌劇団に所属し、多数のオペラ、コンサートに出演。コーラス指導も行う。
ピアノを八田惇氏
声楽を油井成行、天野春美、湯浅契各氏に師事。
YAMAHAピアノ、エレクトーン、指導グレード取得
YAMAHAオペラ教室講師
関西歌劇団正団員
大阪府吹田市古江台2丁目10−17 グリーンプラザ 202B
阪急北千里駅から徒歩6分
駐車場:なし