芹澤友里香音楽教室

生涯の楽しみをピアノと共に。

200年もの長きにわたり人々に愛されてきたピアノは、近年、様々な研究により多くのことが明らかになってきました。

ピアノを弾くことにより、脳の構造が変化し、認知能力と知的能力が高まり、記憶力、集中力、粘り強さなど、沢山の望ましい気質が育まれるそうです。
そして、音楽を愉しむことでストレスが減少し、精神を安定させる効果も。


当教室では、ピアノの奏法はもちろん、自主性を育むことや自己肯定感の向上、そして何より、ピアノと共に健やかな日々が送れるようにお手伝いをさせていただきます。


「ピアノのレッスンに行くと元気になるんです❀.(*´◡`*)❀.」

そんな生徒さんの言葉を大切に、わたし自身もみなさんと共に成長していきたいと思っております。


子どもも大人も、どなたでもお気軽にどうぞ。
初めての方はもちろん、大人になって復帰したい方、本番前の仕上げのレッスンだけの方、他の教室から移ってこられた方など、様々な生徒さんがいらっしゃいます。


https://instagram.com/yurika_serizawa_music_school?igshid=YmMyMTA2M2Y


*自宅レッスン室にて勉強会(参加任意)/年1
*市民文化会館にて発表会(参加任意)/年1



【レッスンの進め方について】
年齢に応じて「うたとピアノの絵本」「ぴあのどりーむ」等の、ひとつひとつが短く、達成感を感じやすい教材を使い、読譜力の定着をさせます。
ピアノの練習が嫌になる最大の原因は「楽譜が読めないこと」。
教材やワークを併用し、しっかりと自分の力で読めるようにします。
何歳から始めても、日々の練習の積み重ねが大切です。
その習慣化はご家族の協力なくして成り立ちません。
そして、本人の進度に合わせて、様々な教本からエチュードや楽曲をピックアップし、バランス良く育つことを目標としています。


【小さな子のコンクールはごめんなさい!】
正直、私自身が自由に弾いてきたということもあり、コンクールで評価されるようないわゆる「コンクール弾き」は自信を持って教えることが出来ません。
作曲家の生きた時代、その人生に想いを馳せ、音楽に向き合い、今の自分にしか出来ない演奏を大切にしています。
それを追求した結果、評価をいただくことはありますが、まだ小さなうちは正解・不正解で弾いて欲しくないのが本音です。


【発表会はご家族も一緒に!】
発表会には沢山のご家族に出演していただき、みんなで共有する時間を大切にしています。
(決して強制ではありません◎)
大人も舞台に立つことで、「自分事」となり、子どもへの声掛けも、発表会への気持ちも変わります。
そして何より、子ども達はとっても喜びます♪

音楽は上手い・下手じゃない!
大人だって失敗もする!
いろんな人がいるから楽しい!

そんな発表会があってもいいですよね。

 講師プロフィール

芹澤友里香

profile picture

静岡県沼津市出身。
洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。
在学中、特別選抜演奏者に認定され、紀尾井ホールをはじめ数多くのステージで演奏を経験。
卒業後、同大学ピアノ伴奏員として活躍。伴奏ピアニストとして、声楽・管打楽器の伴奏に定評がある。
芹澤志奈子、荒井真理、服部真由子の各氏に師事。

2011年より、茅ヶ崎市にて「芹澤友里香音楽教室」を主宰。
ピアノ指導歴18年。


《資格》
中学校一種免許(音楽)
高等学校一種免許(音楽)
一社)コミュニケーション教育協会認定講師

《主な出演歴(ピアノ、コーラス)》
選抜演奏者によるスペシャルピアノコンサート
ピアノアンサンブルコンサート
槇原敬之 symphony orchestra concert celebration2005
第56回 NHK紅白歌合戦
NHK 「SONGS」
YOKOHAMA CLASSIC charity concert 2008
コンセール・マリ コンサートシリーズ
中野優希 スティールパンリサイタル Vol.1 Vol.2
など

レッスン料金・時間

  • 個人レッスン 40分/回 年間42回    8,000円〜/月
  • 1レッスンからお気軽にどうぞ   料金はお時間により

  • 月曜日 10:00 ~ 20:00
  • 火曜日 10:00 ~ 19:00
  • 水曜日 10:00 ~ 19:00
  • 木曜日 10:00 ~ 15:00
  • 金曜日 10:00 ~ 15:00
  • 土曜日 14:00 ~ 18:00

 アクセス

茅ヶ崎市みずき3丁目
JR相模線 香川駅より徒歩15分
駐車場:あり

レッスンや教室についていつでもお気軽にご連絡ください